こんにちは、莉加です。
ハッピーソンクラン!!!
04月13日はハッピーオフィスはお休みでした!
今日はタイの旧正月について紹介します!
[toc]
ソンクランって何?
ソンクランとは一言で言うと水掛祭りです!
本来は年少者が年長者の手に少量の水をかけ敬意を表す行事です。
ちゃんと意味があるんですね♪
もともとは、純粋に新年(タイの旧正月)のお祝いであり、家族で仏像のお清めを行ったり、年長者のお清めを行う期間であったが、後に単なる水の掛け合いに発展したため、現在では新年と言うよりも祭りと言います。
ソンクラーンは単なる水掛け祭りにとして、知られていて見ず知らずの相手にさえ水を掛け合いますが
クレーム、文句は禁止とされています。
掛けられたくない無い人は、家から出ないしか方法がないんですね…(笑)
だれにでも水を掛けて良い日ですが、僧侶には水をかけてはいけません。
近年、ソンクランの期間中飲酒も増えていて、この問題は政府も大きな関心を示しており
ソンクラーン期間中の4月11-17日は飲酒運転を警戒して臨時の検問所の設置を行っています。
[toc]
ソンクラン に参加!
パトンは12日の夕方過ぎから既に水掛けが始まっていました。
それには参加せず、朝05:00にお布施用の牛乳等を買いに
外を歩きましたが、道路が水浸しで驚きました!(笑)
朝07:00
お坊さんがやってきます。
私は新年のお祈りと、今年の抱負を託しお布施しました(^O^)
朝08:00からは各エリアでお経が唱えられます。
ハッピーオフィスの前でもお経が唱えられます。
お経が終わると、いよいよ水掛けスタートです。
徒歩ならもちろん、バイクにも、トゥクトゥクにも掛けて来ます。
みんな水鉄砲で参戦!
ゴーグルをつけて、戦います(笑)
私は毎年逃げるだけスタイルです…(笑)
バングラがすごいことに!!!
泡や粉、、もはやお水関係なくなっています…!!!!
色んなものが掛けられます( ゚Д゚)!
水もこの日は10Bで売っていて
中には氷が入っているので、冷水水鉄砲です!
私も掛けられましたが、かなり冷たい(笑)
14日の日付が変わるころまで行われます。
観光客が多いパトンでは、より賑やかソンクラーンでした。